ニートが2chまとめサイトのRSSリーダーを作ってみた

 

f:id:yuya0120117117:20140729183844p:plain

どうも、ジョニーデップです。

2chまとめリーダーを作ったので、報告します。

 僕は2chまとめサイトが好きでよく読むのですが、最近のまとめサイト乱立で数えきれないくらいのまとめサイトが登場しましたよね。一般的な2chをまとめるだけでなく、もっとコアな投資専門のまとめサイトであったり、akb専門であったりと様々です。

個人的な話でいうと、IT速報や市況かぶ全力2階建やサッカー関連のまとめサイトをよく見るのですが、いちいちこれらのサイトにチェックにし行くのが面倒になりました。’まとめのまとめ’といった、まとめアンテナサイトも存在しますが、まとめられている記事のクオリティーがあんまりだったり、どれか一本に絞るのはなかなか難しいです。では、ということでpcにrssリーダーをインストールしてみたのですが、これもあんまりです。

ということで2chのまとめリーダを作りました。

名前はみどりです。

http://capeyes.com/midori/

 

機能はブラウザ版rssリーダーといった感じです。そしてストレスなく使えるように、極力シンプルなデザインにしました。初期で登録されているサイトは完全に僕のチョイスです。

右の欄にはURL登録フォームがあり、すぐに新たなサイトを登録することができます。

(なんと!)まとめサイト以外のサイトも登録できます。

いらないサイトはワンクリックで消去できます。

モバイル、タブレット対応済みです。(ここはこだわりました)

 

結構便利で僕は毎日、利用しています。

一応、ブラウザチェックはしましたが、もし不具合があれば報告してきて欲しいです。(windowschromeは対応出来てません)

検索エンジン対策は全くしていないし、そもそも認知さえされていないのでgoogleで検索しても出てきません。なので使われる方は、ブックマークよろしくです。

速度面でもまだまだ改善できそうなので、どんどん改善していこうと思います。

超便利なので、使ってやってください。

http://capeyes.com/midori/

 

railsチュートリアルの7章半分くらいまで終わった

railsチュートリアル7章をやり中ですが、rails難しいです。

覚えること多すぎて、脳がごちゃごちゃになります。

でも、ごちゃごちゃになってしまったときようにスッキリ解決法を見つけました。

それは、この画像を見ることです。

f:id:yuya0120117117:20140827230425p:plain

 

とりあえずごちゃごちゃになったら、この画像を見て自分は何をしているのか整理しています。

この画像をなくして、railsチュートリアルはできません。壁紙にしている程です。刺青にしている人もいるのではないでしょうか。それぐらい助かります。

よし、日記をつけよう

 3日に1アクセスのこのブログで、今日から日記をつけようと思う。

なんか日記をつけるといいというのを聞いたことがあるので 、今日からつけていこう。

最近プログラミングの勉強やりまくりで、人とあまりしゃべっておらず、勉強しては有吉のラジオ(超面白い)を聴きといった生活を続けているので、何か言語能力がえらく下がっているような気がする。。その対策としても、日記を書こう。なにせ、macには音声認識ソフトか標準で入っているので、喋りながら日記が書けるのだ。

 

 とりあえず今日は、ruby on railsチュートリアルの5章を半分ぐらい終わらせた。他の人のブログを見ていると、1日で1章から3章まで終わらせたり、何か自分は時間がかかりすぎている気がする。というか、ネット誘惑は多すぎてyoutubeみたり2 chまとめをみたりしてしまう。今からはちゃんとやろう。いやでも、もう眠たいしもう寝よう。明日から頑張ろう。

 

夏真っ盛りだが、森山直太朗の夏の終わりでも聞いて、寝よう。おやすみなさい。

rubyの学習サイト「ミニツク」で勉強した

 Htmlの勉強から始め、cssjavaScript、と勉強してきたんですがサーバーサイドのプログラミング言語も使えなければならないと思いrubyの勉強を始めました。PHPrubyのどちらを勉強するか迷ったんですが、rubyの方が生産性が高いということでrubyに決定しました。

 codecademyで勉強してもよかったのですが、ミニツクではrubyの開発者が直々に動画で教えてくれるということなのでミニツクで勉強しました。この動画が結構良くて、rubyの勉強する人は動画だけでも見ておくといいと思います。

 

取りあえず今日、入門編が終わったので次の実践編をやろうと思ったのですが、入門編ほど充実していなくて動画があるのは入門編のみみたいだったので実践編はやりません。というかwebサイトを作るにはルビーのフレームワークruby on railsって言うやつを勉強しなければいけないのでそっちの勉強することにします。

おわり。

 

 

俺のMacでgitをMacPortsでインストール

最近githubってよく聞きますし、僕もビッグウェーブに乗りたくてgitを手に入れました。

手順は3つくらい方法があったのですが、簡単にできるということでMacPortsでgitをインストールしました。

ただgitの公式サイトの手順通りに進めて行くもインストールできなくて、えらーでまくりで大変でした。

MacPortshttp://orts.org)(git:http://git-scm.com/book/ja)

 

そしてなんとか解決出来たので、ここにメモっておきます。

 

とりあえずMacPortsはスムーズにインストールでき、問題はgitのインストールです。

gitのサイトに載っている

$ sudo port install git-core +svn +doc +bash_completion +gitweb

がエラーになる。。

 

と、いうことでググった結果このサイトに解決法が載ってました。

$ sudo port install git-core +svn +doc +bash_completion +gitweb

               ↓

$ sudo port install git +svn +doc +bash_completion +gitweb

で実行してみた所、無事インストールされました!よかった良かった。

 

と、いうわけで僕は英語がまったく苦手なのですが、プログラミングを勉強していくうちに、こりゃ英語できなきゃダメだなと思うようになりました。

なので英語も読めるようにしようと思います。

 

 

あと2ちゃんまとめのまとめリーダーみたいなのを作ったのでそのうちに紹介したいと思います。結構便利な感じになってます。

時間管理をできるサイトを作ってみた

f:id:yuya0120117117:20140719154248p:plain

 

 

今、ドットインストールでjavaScriptの勉強しているんですか何か作ってみようということで時間管理をできるwebサイトを作ってみました。

  学習watch(音が出るので注意)

 このサイトは、ドットインストールのjavaScriptの講座の中にあるストップウォッチを作ろうみたいなやつで作ったやつを改造して作りました。

 学習watchということで、最初に学習時間と休憩時間を設定してスタートボタンを押すと、タイマーがスタートして休憩時間に入るタイミングで音楽が流れ出す仕組みにしました。ほっといたら学習時間と休憩時間が一生繰り返されます。

案外便利だと思います。

途中、ディフォルトのボタンじゃなくて違うボタンでスタートボタンとかを作りたかったので、かっこよさそうなやつをダウンロードしたらadobephotoshopでしか開けないファイルで(.psdとか言うやつ)体験版のphotoshopをダウンロードしてphotoshopの使い方を勉強してとかやってたらむっちゃ時間かかりました。

でも、かっこいいデザインのUIをダウンロードしようと思ったらphotoshopでしか開けないファイルのやつがいっぱいあったので、photoshopはあったほうがいいのかな。

それと時間を設定する所のデザインをもっとかっこいい感じにしたかったのですが、結局デフォルトのまんまになってしまいました。。

 まあでも、一生懸命作ったのでぜひ、よければ使ってください。僕は使ってませんが。

   学習watch

JavaScriptのグローバル変数とか難しすぎ!

今、ドットインストールでjavaScriptの勉強しているのですが、グローバル変数とかのところで悩みまくりです。

半日ほど、クソ悩んでいたことが今わかったのでメモしておきます。いやー疲れた。

var i=11111,
ff=[];
for (i = 0; i <1; i++) {
b= function(){
alert(i);
}
ff[i]= i;
};
b();                             //結果は1と表示される

console.log(ff);   //結果は[0]と表示される

 

上のコードなんですか、b()を実行すると結果が0になると思っていました。でもどうやらfor文の中でfunctionを使うとそのfunction内の変数iは0にはならず、変数iが保たれたままbに代入されるらしいです。なのでb()が実行された時のiの値が代入され結果は1となるようです。

 参考になった記事:http://taiju.hatenablog.com/entry/20091118/1258544471

この記事に助けられた。。